森川大史の相続ブログ

お問い合せはこちら

【初回無料】【夜間・土日も】相続相談082-258-5512

平日・土曜9:30~
夜間・日祝も対応可

〒732-0052
広島市東区光町2丁目6-41
セネスビル4階
FAX/082-553-0903

相続税の税務調査 預金チェック

相続税調査では、通帳の中身を詳しく調べられます。

これは、預貯金の入出金の動きを調べていくと申告漏れ発見に繋がるケースが多いためです。

なので、調査の際には、必ずと言っていいほど通帳の提示を求められます。

まれに通帳の提示を求めてこないケースもありますが、その場合は事前に取引金融機関から入出金データを取寄せていると考えてよいでしょう。

では、調査官は入出金データを見て何を調べているのでしょうか?

以下に調査官が目を付けているポイントいくつか挙げておきますので、参考にしてみてください。

 

(死亡直前の引き出し)

葬儀費用や医療費の支払いのために死亡直前に預金から現金を引き出している場合、この引き出した現金は相続財産に加算する必要があります。

この引き出した現金が相続財産から漏れているケースがありますので、調査官はまずそこを調べようとします。

意図的に財産減らしのために引き出す人もいるかもしれませんが、そんなことをしたら一発で見つかりますので、絶対にしないでください。

 

(金額の大きい引き出し)

金額の大きい預金に引出しも必ずチェックされます。

これは、過去最低3年分くらいは遡って調べられると思っておいてください。

引き出した現金を何に使ったのかを記憶の範囲内で整理しておきましょう。

 

(その他)

「預金口座から貸金庫使用料が支払われていないか?」

「配当金が入金されていないか?」   といったことも預金通帳で確認しておくべきでしょう。

貸金庫を利用していれば、そこに何か預けられていないか、配当金があれば有価証券が漏れていないかを確認しておきます。

 

通帳の動きは必ず証拠として残るため、その履歴をたどれば様々なことが分かります。

調査官は、そこを見逃すはずはありませんので、残高証明の金額だけでなく、必ず事前に通帳の中身をチェックしておくべきでしょう!

お電話のお問い合わせ

082-258-5512

平日・土曜9:30~/夜間・日祝も対応可

インターネットからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

お問い合わせいただいた質問には、ご連絡いただいてから必ず24時間以内にメールでご連絡させていただきます。

ページトップへ