森川大史の相続ブログ

お問い合せはこちら

【初回無料】【夜間・土日も】相続相談082-258-5512

平日・土曜9:30~
夜間・日祝も対応可

〒732-0052
広島市東区光町2丁目6-41
セネスビル4階
FAX/082-553-0903

相続税の税務調査の概要

 税務調査とは、提出された申告書の内容に誤りがないか、帳簿などを調べて確認することです。

 相続税の税務調査は、法人税・所得税等とは違い、被相続人にとって一生のうちに一度しか経験しません。

もし、税務調査が行われなかったら、仮に課税漏れがあったとしても、永遠に把握されません。

「そんなことではいけない!」

ということで、相続税の税務調査は所得税・法人税などの税務調査と比べて、高い確率で実施されています。

また、基本的に調査を拒否することはできません。

国税調査官には「質問検査権」という強い権限が与えられており、納税者が求められた書類の提出を拒否したり、嘘をついた場合には、1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科されます。

 相続税の税務調査において、最も注意しておきたいのは「現金・預貯金等」。

 現金預金は、誰でも簡単に操作でき、存在そのものを容易に隠すことができます。

 通帳を隠したり、お金を引き出して残高を少なくしても、はっきり言って無駄です。

 それは、税務署が金融機関へ直接問い合わせを行うことできるからです。

 「口座の入出金の動き」

 「振り込み」

 「伝票の筆跡を照合し誰が取り引きを行ったか」

 スミからスミまで調べ上げられます。

 預貯金を隠すため、現金引き出しをしたとしても、必ず履歴が残ります。

 その履歴をたどられると、必ず見つかってしまうという訳。

 お金を隠すのも簡単じゃありません!

 また、オンラインでの顧客管理が進み、税務署が必要とする情報を即座に収集できるようになっています。

 下手な事は考えない方が無難ですよ。

お電話のお問い合わせ

082-258-5512

平日・土曜9:30~/夜間・日祝も対応可

インターネットからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

お問い合わせいただいた質問には、ご連絡いただいてから必ず24時間以内にメールでご連絡させていただきます。

ページトップへ